青リボン6858のブログ

鉄道、バス その他

2023.04 山口(2日目)

4月上旬の山口旅行の2日目です。

1日目↓
bontan6858.hatenablog.com

2日目 4/08(土)

(注) 中国JRバスは2024年3月末をもって光市・下松市から撤退しています。本記事の内容は旅行時の2023年4月時点でのものです。
またエアロスターMもこの旅行の数ヶ月後に廃車となっており現存しません。

前日から光駅前のホテルに宿泊しています。
5:20頃起床、バスロケをしばらく見た後ホテルの朝食バイキングへ。

ツーステップの運用はしばらく無いと判明しました。まぁ休日なので厳しいとは思っていましたが…

とりあえずコインロッカーに荷物を預けるため、山陽本線で徳山へ行きます(帰りの新幹線が徳山からなので)。

その前に、光駅の近くで見たいものがあったので向かいました。


www.google.co.jp

光駅近く、国道188号線沿いの病院に置かれているロンドンバス(ルートマスター)です。道路沿いにあるためよく見えます。

下のリンクに詳細が載っていました。

toyo-fudousan.co.jp

小児科の診療所?として使うために購入したようです。

敷地外からしか見ることはできませんが、キャブオーバータイプで乗降口は後方のみという、ルートマスターの特徴的なスタイルを確認できます。

徳山へ

光駅へ戻り山陽本線に。徳山行き、227系が来ました。
9:14光発。


約15分で9:28に徳山到着。


徳山駅コンコースにあったICOCAエリア拡大関連の掲示・展示。

山口県内では3/25から防長バス周南市内等で、JRは4/1から山陽本線の徳山~下関間、山口線の一部の駅でICOCA対応となりました。ICOCAのネットワークがどんどんと拡がり便利になっています。


徳山駅前。何度も来ている場所ですが…

防長バス下松駅北口行きに乗車します。


思い切り逆光ですが…



バイパス経由の下松駅北口行き。車両は山口200か1174近鉄中古のブルーリボンシティです。

座席モケットは2002年式以降で見られるデザインです。クーラーがビルトインタイプなので、もしかすると鳥飼にいた6236,6237,6238あたりかもしれません。

9:50徳山駅前発。


途中の景色。奥に見える高架は山陽新幹線です。この路線、バイパス経由だからといって特に速い訳ではないです(むしろ渋滞で時間がかかる場合も)。

乗車していると、ブルーリボンシティ近鉄時代を思い出しました。元車番は分かりませんが、昔乗ったかもしれないバスがこうして走っていると思うと嬉しいものです。

約45分で下松駅北口に到着。
山陽本線で徳山へ戻ります。

下関行き、115系3000番台+3500番台。
10:47下松発。


10:55に徳山到着。

この後は徳山駅で接近メロディの記録などをしました。

 

防長バス撮影

昼に徳山駅近くで防長バスを撮影。

徳山へは何度か来ていますが、この春の時期に訪れるのは初めてです。防長バス×桜の風景を撮影しました(満開の時期はやや過ぎていたものの)

※撮影場所:  周南市役所近く、県道347号上 桜馬場交差点西側の歩道橋




近鉄HRピンボケしてしまっていますが…



エアロミディダックスフンド、廃車も出ており残り少なくなっています。もしかすると、桜の下を走る光景が見られるのは今年が最後かもしれません。

その後徳山駅コンコースの定食屋で昼食を食べました。

 

光へ

中国JRバスのバスロケを見たところ、午後に一部運用未確定の便があったので、(休日だから厳しいだろうなぁと思いつつも)光へ向かいました。

山陽本線に乗車。


115系3000番台、岩国行き。
14:11徳山発。

なお中国JRバスは光駅から乗る予定でしたが、ちょうど下松タウンセンター始発の便があったため、下松駅から乗ってみることにしました。

その後電車内でバスロケを見ていると、今日のツーステ運用は無いと判明。今回も乗れずじまいかぁ… と。

14:19下松で下車。南口ロータリーでバスを待ちます。


14:45頃バスが来ました。車は531-9910、エルガのノンステップです。もしかして客は自分一人か…? と思いながら乗車すると、乗客が数人いました。

昨日も行った室積公園口へ向かいます。


下松~光で見える海。綺麗な景色です。


30分ほどで室積公園口に到着。

せっかくなので、近くにある光ふるさと郷土館へ行ってみることにしました。



郷土館の外観。


館内の展示。元々醤油を売っていた店を郷土館にしたそうです。



漁船や船舶についての展示。室積はかつて天然の良港として賑わったそうです。


屋外では鯉のぼりが揚がっていました。

郷土館を見終わった後、海へと出てみました。




綺麗な景色です。



船が出ていきました。



スロープとレール、台車。これで漁船を引き上げるんだと思います。




岸壁からの景色。

JRバスで光駅へ戻ります。



光高校下経由の光駅行き。
車両は531-3964、エルガのワンステップ。3月の旅行時と(今回の旅行の)1日目にも乗車した車です。

16:27室積公園口発。


約25分で光駅に到着。
これで今回の旅行のバス乗車は終わりです。

ここから山陽本線に乗り徳山へ向かいます。

下関行き、115系の3000+3500番台。
17:02光発。


約15分で17:16徳山着。このホームに降り立つのは本日3回目です。


徳山駅で見られる車両 3種類が並びました。

駅前ロータリーで防長バスを少し撮影。


エアロミディダックスフンド、365。
昼に桜とともに撮影したのは358なので、今回の旅行で
は358と365の2台を確認したことになります。


近鉄HRの1247。

 

帰り

新幹線で大阪へ帰ります。
隣の席に人が来るのを避け、空いているこだまでのんびり帰ります。

徳山駅でお土産と夕食(駅弁は売り切れていたのでコンビニ弁当)を書い、新幹線ホームへ。


コメット… 要するにクラッカーのことですが、新幹線駅のホームの注意書きで何故かよく見かける言葉です。

 

新幹線 こだま862号
徳山18:03→新大阪21:18
乗車車両:  726-7009



こだま862号に乗車。700系8両編成です。

18:03徳山を出発。車内で夕食の弁当を食べます。


新岩国、広島と停車。新岩国では反対側に500系が来ました。格好良いですね。

その後 東広島、三原、新尾道、福山、新倉敷、岡山と停車。


岡山では15分弱の停車時間があるためホームへ出てみました。

売店できび団子を見かけたので購入。旅行で来た場所でもなく、しかもきび団子は岡山への帰省時によく買って食べているのに何故か購入してしまいました。


相生、姫路、西明石新神戸と停車。レールスターの車両が相生に停まるのか… 時代は変わったなぁ… と

 


※乗車したのは指定席

いい日旅立ちの音楽が聞こえ、徳山出発から3時間15分、21:18に新大阪到着。
その後帰宅しました。

 

ということで

前回3月の旅行に引き続き、再び山口へ行きましたが、またしても中国JRバスエアロスターMに乗車することはできませんでした(撮影はできましたが…)。
ただし宇部線への乗車など色々できたので、無駄な旅行にはならず往復の新幹線やホテル代などの元は取れたと思います。

つくづく運が悪いなぁ… と。

やはり乗車をしたいので、5月のGWに再び行く予定です(間の平日を狙って)。

→5月のGWに再訪しました。
2023.05 GW 山口(1日目) - 青リボン6858のブログ


<メモ>
2024.05.04  中国JRバスが光市・下松市から撤退、エアロスターMが既に廃車となっていることを追記(赤文字部分)。